問題の解き方

ソフ開の問題の解き進め方はおおむね決まった。
まず午前問題。
とにかく知識問題から早く片付ける。
その後計算問題をじっくりとやる。
メリットとしては、思うように計算が進まず焦ってしまうことを
防ぐことができ、知識問題から先に解くことによって安心感が得られる。
デメリットとしては、この方法だと飛び飛びに問題を解くことになる。
午前問題はマーク式である。問題番号を間違えたら大きなロスと痛手を被る。
注意が必要である。
次に午後I問題。
先に、ネットワーク、システム開発、セキュリティ、システム構成をぱぱっと終わらせる。
アルゴリズム問題とデータベースに時間をかける。
なぜなら、後者の方は前者よりも約2倍の配点がある。
後者でこけたらせっかく午前がんばっても水の泡だ。
じっくり腰を据えて解かなければならない。
最後に午後II問題。
午後IIはアルゴリズムかデータベースの問題。
僕の予想としてはデータベースが出ると思う。
正直理由はない。なんとなくそんな予感がする。
アルゴリズムが出題されればなんとかなるかもしれないが、
データベースは違う。しっかりER図やSQL等を理解しないと一瞬にして
壊滅状態になる。今からでも確認をしておくようにする。  
……
明日で試験開始まであと50時間をきることになる。
暗記物は今のうちに詰め込むと効果的なので追い込みをかけていきたい。