Class

調べれば調べるほど

身に付くといことに気がついた。 調べ学習していった方が理解するのが早い。 というわけで明日のテストの範囲の半分終了。 徹夜しなくても大丈夫だと思いたい。

肩の荷がおりた!

電子計算機実習のシステム仕様書のフィードバックがきたので確かめてみる。 60点以上あったので安心しました。 これでオペレーティングシステムに専念できます。

コンピュータグラフィックス解答アップ

タイトルどおりです。今アップしました。 アクセス方法は僕のホームページURLの後ろにupload/CGver1.zipと 入力すればファイルをおとすことができます。 即席で作ったのでワードの体裁はいい加減ですがご勘弁を。 あくまで参考にしてください。

今日の数値解析の課題終了

今終わりました。今から先生のところに提出します。 やっぱり早めに課題を片付けるのが一番。

今日の数値解析はというと…

簡単だった。今回はモンテカルロ法を用いた近似計算。 今日中にはできそうなので今のうちにやってみる。 ちなみに今は研究室にいます。 なにしろ統一のパソコンが3コマ以降空いていなかったから。 今僕一人しかいません。やっぱり研究室は快適。

そういえば忘れていたよ…

仕様書を終わらせようとしたけど、肝心の図をコピーするの 忘れとった。うーん、図がない限り先に進めないなあ。 とりあえず書けるところまで書いて明日で仕上げよう。

電子計算機実習IIのフィードバックが

返ってきたみたい。 要求仕様書・システム仕様書ともに合格点達成でした。 あとはボロノイ図のみ。

電子計算機実習II。プログラム作成

とりあえず今日でプログラムを完成させようかなと思います。 というか今日完成させないと大変なので。 しかも前の記事にも書いたと思いますが、発表が来週とのことで 発表用のパワーポイントを作ったりしないといけない。 なんとしても今日中に終わらせたい。

気が狂いそう

ファイル内容はともかくクラス図なんか書けるわけがない。 C++なんて読んだことがないからクラスがどれなのかすらわからない。 もういやだ。 というわけで気分転換に昼飯をはさんでまたやります。

さ、明日が締切だよ

今日1日を使って仕様書がんばってみたいと思います。 今日中に終わってくれればいいんだけど・・・

仕様書がんばって書きます

kitaがすでにプログラムを完成させたもよう。 完全に乗り遅れて僕は仕様書を書く。後3日。やるしかないね。こりゃ。

仕様書作成

プログラムを書くよりも仕様書を作成したほうが早いかも。 kitaに学んだWordの使い方を駆使してやるつもり。 社会情報実習をとっておくべきだった。

数値解析II(擬似乱数編)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%95%B0 今数値解析IIでこういったことをやっています。 前回よりかはできそうなので、今日中にできそうな気がする。 がんばる。

ようやく動かない原因がわかりました

数値解析IIようやくできた。 まさかフォーマット指定子のミスに気づかないとは・・・ 整数型なのに%lfにしていたりと。 だってずっとエラーが出るし。 まあできたことだし、公務員試験の勉強でもするとしよう。

とりあえずシステム仕様書を提出してみる

今日は教授会のため、ゼミがないため電子計算機実習の課題を やっていたわけです。ようやくシステム仕様書が出来上がり、 先ほど提出しました。3回目でパスすればいいんだけどね。

さて電子計算機実習の課題は・・・

Visual Stadioを使ってボロノイ図を描くプログラムを書けとのこと。 さらにはその仕様書と発表用のパワーポイントを提出しないと いけないとのこと。 まだまだ電子計算機の苦悩は続く。

今情報産業論の課題に取り組み中

とりあえず僕のテーマは「u-Japan」について。 u-Japanというのはe-Japanに継ぐ国家情報戦略の1つで、 u-Japanの「u」は「ユビキタス」ということを表している。 ユビキタスというのは・・・説明しておきたいのだが ほとんどユビキタスのはてなリンク先に意…

あとはパワーポイント

まず書かなければいけないこと。

もう発表なの?

電子計算機実習IIにおいて来週までに発表用の パワーポイントをアップせよという課題が出た。 ようやくシステム仕様書が作り終えたのに あと1週間で発表するものを作らなくてはならない。 今我が家のパソコンにはパワーポイントソフトが入っていない。 O先生…

さて、システム仕様書Ver2.0でも作るとするか

とりあえずシステム仕様書Ver1.0を提出。 きっと10点もないだろうな。だってかなり中途半端な状態で 提出したから。 早速Ver2.0でも作ってみるとしよう。

電子計算機実習2の今後やることをメモっておく

今の進行状況としては要求仕様書の訂正とシステム仕様書作成です。 今後やることを忘れないうちに書いておこうかと思います。

情報数学演習休講

だそうな。というわけで今のところ自習中。

どうやら先生はいないようで自習だそうだ

今日の電子計算機実習は自習になるもよう。 まだ決まったことではないけどね。 なぜなら先生がこの時間帯にいないそうだ。 もし自習だったら課題は終わったしすぐに帰るつもり。

とりあえず提出

とりあえず電子計算機実習の課題を提出した。 まあ再提出だったら直していけばいいしね。 ちょっと一安心。

数値解析の家庭教師

を今日ほとんどしていました。 僕は課題が終わったので他の人のお手伝いをしていました。 そこで思ったことは…

Wave課題

そろそろ提出しなきゃ。 kitaのプログラムを参考にしながらやった。 とりあえず提出。もちろん部分点狙い。

7-zip課題

今日の情報理論の課題は、7-zipを使ってどのオプションが 最も圧縮率がいいかを調べよというもの。 テスト前だというのに結構ハードな課題だと思う。 なんとか土日をフルに使って乗り切っていきたい。

やっと出来た…疲れた

課題出来た。 偶然いい参考サイトを見つけたのでスイスイ出来た。 http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~yoshino/math1/math4.html

演習8.9のハミルトン・ケーリーの定理が

まったくわからん。 ほんとにどうしよう。課題今日中なのに。

やっと演習8.8を

終わらせた。 一応直行行列はGram-Schmidtの直行化法を使った。 面倒な計算になったけどね。